TEA FOLKS
TEA FOLKS(ティーフォルクス)は、ティーインストラクターが全国の茶園を取材して厳選した和紅茶を、ストーリーとともにお届けする定期便サービスです。
2カ月に一度、2茶園分の茶葉と茶園をご紹介するポストカードやレターをお届けします。
-
一心園 たかちほ20g
¥1,000
一心園(宮崎)2022年のたかちほ(20g)をお届けします。 日之影町の小高く美しい茶畑で、農薬を一切使用せず自然由来の素材を独自に掛け合わせて発酵させた肥料を使い有機栽培を行っている。和紅茶の茶畑は特に施肥を絞り込み香りが立つお茶を目指している。宮崎県で育苗された釜炒り茶用品種「たかちほ」の和紅茶はコクと甘味のバランスがよく、さまざまな食事に合わせやすい。 2022年 たかちほ 香り★★★ コク★★★ 甘味★★★ 渋み★★ 一心園の紹介 https://www.tokyoteablenders.com/post/issinen
-
岩永製茶園 川鶴20g
¥1,000
岩永製茶園(熊本)2022年の川鶴(20g)をお届けします。 川鶴の地名がついた在来種の茶畑は、いつの頃からか先代が管理し、釜炒り茶として生産されてきた。2022年、あらためて紅茶にしたところ、やわらかな香りが立ち、雑味や渋みのない透き通った味わいの中に甘みを感じる茶葉となった。もともと収量が少なく主に緑茶に使われるため、和紅茶としての流通は極めて稀少となっている。 2022年 川鶴 香り★★★★ コク★★ 甘味★★★★ 渋み★ 岩永製茶園の紹介 https://www.tokyoteablenders.com/post/iwanaga2022
-
甲斐製茶園 みなみさやか20g
¥1,000
甲斐製茶園(宮崎)2022年のみなみさやか(20g)をお届けします。 神話の国、高千穂の美しい自然の中でお茶作りに取り組む甲斐製茶園。宮崎県の農業試験場で育苗された品種「みなみさやか」の紅茶は、淡い甘みの中に独特のミルク香がはっきりと感じられる珍しい味わい。黒針のような茶葉から漂う香りも特徴的。 2022年 みなみさやか 香り★★★★★ コク★★ 甘味★★★ 渋み★★ 甲斐製茶園の紹介 https://www.tokyoteablenders.com/post/kaiseichaen
-
益井園 かほり20g
¥1,000
益井園(静岡)2022年のかほり(20g)をお届けします。 1980年代から紅茶作りに取り組み、和紅茶人気を先導してきた益井園。緑茶でも欄のような香りを放つ品種として注目されていた香駿をいちはやく紅茶に加工し「かほり」と名称をつけて人気を博している。そのフルーティーな香りを放つ和紅茶は老舗高級レストランでもおもてなしの飲み物として採用されている。 2022年 かほり 香り★★★★ コク★★★★ 甘味★★★ 渋み★★★ 益井園の紹介 https://www.tokyoteablenders.com/post/masuien2022
-
和束紅茶 ファーストタッチ2022 20g
¥1,000
和束紅茶(京都)2022年のファーストタッチ(20g)をお届けします。 和束は標高300mの山間部に所在し茶源郷と呼ばれるほど美しい茶畑の景観が広がる。ファーストタッチはその年最初の和紅茶で2022年は在来品種「まれ」を4月26日に摘採。茶業試験場で研究されていた緑茶用早生品種に“まれ”にみる紅茶のセンスがあったことが名前の由来。海苔のようなふくよかな香りと滑らかな舌触りが感じられる。 2022年 ファーストタッチ(まれ) 香り★★★★ コク★★★ 甘味★★★ 渋み★★ 和束紅茶の紹介 https://www.tokyoteablenders.com/post/wazukatea
-
丸子紅茶 べにふうき20g
¥1,000
丸子紅茶(静岡)2021年のべにふうき(20g)をお届けします。 和紅茶の発展をリードしてきた丸子紅茶の代表的な品種「べにふうき」。2022年9月は秋摘みとしては珍しくウンカが寄り生産者の村松氏がこれまでにないオータムと絶賛する品質に仕上がった。沸かしたての熱湯を注ぐと、湯気にサツマイモの香りが漂い、茶液を口に含むと甘く豊かな味わいが広がったあと、心地よい渋みが余韻となって残る。 2021年 べにふうき(オータム) 香り★★★★ コク★★★★★ 甘味★★★ 渋み★★★★ 丸子紅茶の紹介 https://www.tokyoteablenders.com/post/marikotea-2
-
月ヶ瀬健康茶園 やぶきた20g
¥1,000
月ヶ瀬健康茶園(奈良)2021年のやぶきた(20g)をお届けします。 近畿圏の茶園で有機JAS認定をいち早く取得し、和紅茶作りの先駆者といわれる月ヶ瀬健康茶園。日本の緑茶の代表的な品種である「やぶきた」を和紅茶として新たな境地に引き上げた。お湯を注ぐと丁寧に揉みこまれた茶葉がそのまま開き、爽やかで心地よい渋みが舌を包み込む。 2021年 やぶきた 香り★★★ コク★★ 甘味★★★ 渋み★★★★ 月ヶ瀬健康茶園の紹介 https://www.tokyoteablenders.com/post/tsukigaseorganic
-
中窪製茶園 べにふうき20g
¥1,000
中窪製茶園(京都)2021年のべにふうき(20g)をお届けします。 当園がある南山城村は京都唯一の村であり、山間部の霧かかる気候が上質な茶葉を生み出す。デザイナー出身の若手生産者としても注目されている。茶葉の形状を崩さないことが先代からのこだわりで、当園のべにふうきも湯の中で茶の形を取り戻し、べっこうやアーモンドの香りを放つ。 2021年 べにふうき 香り★★★ コク★★★★ 甘味★★ 渋み★★ 中窪製茶園の紹介 https://www.tokyoteablenders.com/post/nakakuboseicha
-
宮﨑茶房 たかちほ20g
¥1,000
宮﨑茶房(宮崎)2021年の夏摘みたかちほ(20g)をお届けします。 標高約600mにある宮崎県五ヶ瀬でいち早く農薬不使用栽培をはじめた宮﨑茶房では病害や寒冷に強いとされる様々な品種を植えてお茶好きの間で品種王として知られる。「たかちほ」は宮崎県の農業試験場で登録された釜炒り茶品種でスッキリとした飲みくちと、冷えてもはっきりと感じられる甘みが特徴。 2021年 夏摘みたかちほ 香り★★★ コク★★ 甘味★★★ 渋み★★ 宮﨑茶房のご紹介 https://www.tokyoteablenders.com/post/miyazaki-sabo
-
釜炒り茶柴本 釜紅20g
¥1,000
釜炒り茶柴本(静岡)2021年の釜紅(20g)をお届けします。 高校で釜炒り茶に魅せられて宮崎で修行を積んだ若手園主が静岡県牧之原で釜炒り製法を開始。農薬肥料不使用にこだわり、理論と実践で学びを深め2021年和紅茶でグランプリを受賞。大切に育てた自家育苗の紅茶は口に含むと七変化のように土の香、ほのかな酸味のあとに甘みがひろがる。 2021年 釜紅 香り★★★★ コク★★★★ 甘味★★★ 渋み★★★ 釜炒り茶柴本の紹介 https://www.tokyoteablenders.com/post/kamairicha-shibamoto
-
斉藤茶園(静岡) からべに20g
¥1,000
斉藤茶園(静岡) 2021年のからべに20gをお届けします。 静岡の伝統銘茶産地本山にある斉藤茶園では現園主の就農以来、茶の栄養価を高めるため有機での土壌づくりに力を注ぎ、NHKでは茶草場農法で取り上げられるほどです。 海外の紅茶産地の土壌を調べて紅茶作りに最適な土を日本で再現し、その茶畑では自園オリジナルの品種も含めとても珍しいチャノキが植えられています。その中でも中国湖北省を起源とし日本で紅茶用品種として登録されている「からべに」を丸子紅茶の村松二六さんの指導の元、紅茶に仕上げました。べっこう飴のような美しい水色に、繊細な甘みがあとをひく独特の和紅茶です。 2021年 からべに 香り★★ コク★★★ 甘味★★ 渋み★★★ 詳細記事:https://www.tokyoteablenders.com/post/saito-chaen
-
五ヶ瀬緑製茶(宮崎) 焙煎やまなみファーストフラッシュ20g
¥1,000
五ヶ瀬緑製茶(宮崎)2021年の焙煎やまなみファーストフラッシュ20gをお届けします。 五ヶ瀬緑製茶は標高約600mにある宮崎県五ヶ瀬で、父親の代から釜炒り茶で農林水産大臣賞を17回受賞する巨匠です。釜炒り茶用品種としてしられる「やまなみ」の2021年ファーストフラッシュを紅茶にし、さらに丁寧に焙煎して焙煎紅茶をしあげましあた。 日本茶AWARD2021でファインプロダクト賞を受賞した焙煎技術をフルに活用し、ほうじ茶とはまた異なる懐かしい焙煎香がふわっとひろがり、甘みが強く感じられる紅茶です。 2021年 焙煎やまなみファーストフラッシュ 香り★★★★ コク★★ 甘味★★★★ 渋み★ 詳細記事:https://www.tokyoteablenders.com/post/gokasemidori
-
カネロク松本園 燻製紅茶(ウィスキー樽)20g
¥1,000
カネロク松本園(静岡)2021年の燻製紅茶(ウィスキー樽・20g)をお届けします。 牧之原にある茶園を引き継いだ若い園主が独自の付加価値を目指して開発したのが香料など不純物を一切使わない燻製紅茶です。ティーフェスティバルなどではその珍しさと大人な味わいが話題を生み常に大行列ができています。 TEA FOLKSでは2021年の茶葉で、燻製紅茶の中でも代表作といえるウィスキー樽を使って燻製したスモーキーな紅茶を提供します。 農薬不使用栽培で安心してお飲み頂けます。 2021年 燻製紅茶(ウィスキー樽) 香り★★★★★ コク★★ 甘味★★ 渋み★★★ https://www.tokyoteablenders.com/post/kaneroku-matumoto-en
紅茶の美味しいいれ方や歴史、ペアリングのヒントまでティーインストラクターの専門知識が無料で配信される無料メールマガジンです。